忙しい主婦でも仮想通貨ブログで月1万達成する方法>>>

【仮想通貨とは?】仮想のお金?コイン?わかりやすく教えます【初心者でもわかる】

仮想のお金

仮想通貨を買ってみたいけど、そもそも仮想通貨ってなに??

調べてもむずかしい言葉が並んでいて挫折・・・。って方はいませんか?

スギコ
スギコ

はーい!仮想通貨むずかしいです

ここでは仮想通貨について

だれでもわかるように簡単なことばで説明しています。

(なぜならわたしが勉強したときはむずかしい言葉ばっかりで挫折しそうだったから)

むずかしい、怪しいと思っている人は

必見ですよ!

目次一覧

仮想通貨とは?わかりやすく解説してほしい。

電子データ

仮想通貨は国が管理していないお金

日本で使うお金は日本銀行が管理しています。(日本円)

仮想通貨はネット上の人々が管理しています。

仮想通貨は「法定通貨」ではないので国からの価値の保証がないもの。なのです。

簡単に説明すると

「法定通貨」は1万円とか100円とか。紙や硬貨の価値は変わりません。100円玉はずっと100円玉。

でも仮想通貨は1BTCの価値が常に変わっていきます。

1BTCが400万円のときがあれば600万円のときもある。1BTCがずっと400万円である保証はない。

(国は保証してくれないよってことです)

仮想通貨は需要と供給の関係で価値があがったりさがったりします。

仮想通貨は世界共通のものなので、世界中でつかうことができます。

仮想おばけ
仮想おばけ

円は日本、ドルはアメリカっていう縛りがないってことです。

仮想通貨はどうやってつくられているの?

仮想通貨は目には見えないものです。

お金だけど、紙や硬貨はないので、ネット上に見えている「数字」がお金なんです。

手に触れないものだからちょっと怪しく思えたりもします。

最近は「カード払い」やpaypayなどの「キャッシュレス決済」が主流になりつつあるので実物がなくてもお金が支払える体験はバッチリだと思います。

ブロックチェーン技術を使っている

ブロックチェーンという新しい技術で仮想通貨はつくられています。

ブロックチェーンとは

複数のパソコンで同じデータを持っておく仕組みのこと

ブロックチェーンを使うとデータの改ざんや破壊をすることが難しくなるので不正をされることがほぼありません。

この仕組みがあるからネット上でお金として扱うことができるようになりました。

あたらしい「技術」があたらしい「お金」を生み出した。

ってことになります。

仮想通貨の種類はどのくらいあるの?

仮想通貨は2022年現在、15,000種類あるといわれています。

ここでみんなつまずくのが、仮想通貨=ビットコイン

と思って、調べると他のコインの名前が出てくるので

仮想通貨はビットコインだろう???と混乱します。

いろんなサイトを見ていると仮想通貨(ビットコイン)を始めよう!

って書いてたりします。

コインの種類は2種類

ビットコイン(BTC)

みんなが知っているコイン

仮想通貨のはじまりのコイン

仮想通貨の王様的存在 だと思います。

アルトコイン

ビットコイン以外のすべてのコイン

有名なのがイーサリアム(ETH)

リップル(XRP)

などがあります。

開発者がそれぞれ目的をもってコインをつくっている

コインの種類は

ビットコイン

アルトコイン

2種類に分けられています。

アルトコインは何千種類もあっていまも新しいコインが生まれています。

コインひとつひとつには開発者の目的が込められていて目的を応援したり、目的に投資をするからコインの価値が上がったり下がったりしています。

いちばん最初につくられたビットコインにも目的があります。

政府や中央銀行が管理できない未来の通貨をつくりたい

たくさんある仮想通貨ですがそれぞれつくられた目的があることを知るととってもおもしろいです。

仮想通貨の使い道

仮想通貨を始める目的のなかで、いちばん多いのが「投資・投機」目的だと思います。

ただ、仮想通貨には複数の使い道があります。

・決済

・送金

・寄付

・プラットフォーム

・投資/投機

・資金調達

決済

日本では、「改正資金決済法」という法律により

2017年4月1日から仮想通貨での決済ができるようになりました。

有名なところだと、ビックカメラがでは10万円以下の商品はビットコイン(BTC)で購入できます。

ほかにも、アルトコインであるイーサリアム(ETH)ではOpenSea内のNFTを購入することができます!

仮想通貨が世の中に広まると決済できるお店もどんどん増えていくと思われます。

送金

ビットコインを送金する場合「ビットコインアドレス」があれば相手にビットコインを送金することができます。

ビットコインアドレスが銀行口座の代わりになるので手数きが早い、送金スピードが速い、手数料も安い、など個人間での送金やりとりにメリットがうまれます。

また、仮想通貨は世界共通なので、世界中の人と簡単に送金しあえるのも魅力のひとつです。

寄付

仮想通貨は「ブロックチェーン」技術でつくられています。

誰から誰への寄付 などの情報も書き換えることができないし、明確に示すことができます。

今までの寄付制度では

・寄付したお金は本当に使ってほしい相手に届いているのか

曖昧な部分もあったと思います。

ビットコインで寄付することで曖昧だった部分が明確化されて寄付しやすい世界になっています。

プラットフォーム

仮想通貨にはたくさん種類があります。

仮想通貨の技術は「通貨」以外にも応用して使われています。

ゲームの開発、アプリの開発、あたらしいシステム構築など技術の応用を使ってあたらしいモノづくりが進められています。

投資・投機

仮想通貨ときいていちばん思いつく使い道が投資・投機だと言えますね。

2017年に「仮想通貨バブル」が起こり利益を出した人たちが、「億り人」と呼ばれていました。

その時代に仮想通貨の存在を知った人もいっぱいいると思います。

投資の世界は”絶対”がないので、自分の考えで投資をするのがベストです。

これからも「ビットコイン」の価値はまだ上がっていく!

から今からビットコインを買っておこう!など自分で判断するのが大事です。

資金調達

企業が新しい仮想通貨を作って販売して資金を集めることもできます。

言葉で表すとICOといいます。

イニシャル・コイン・オファリング(Initial Coin offering)

企業は株式会社をつくるときに株券を投資家に売って資金を集めます。

それと同じようなことが仮想通貨内でもおこなえます。

(ざっくりした説明なので詳しくはこちらをみてみてください)

このように仮想通貨の使い道はたくさんあって今後も技術が発達していけばもっと使いやすいものになってくると予想しています。

電子マネーとはどこがちがうの?

仮想通貨について調べると、今の時代電子マネーがあるから、使い方は一緒じゃないか?と思う人もいるかもしれません。

ただ、電子マネーとは大きくちがうところがあります。

電子マネー仮想通貨
管理者企業が管理管理者はいない
価値変動しない
(1円は1円)
変動する
(1BTCは??円)
暗号化されていないされている
個人間の送金送金できない送金できる
電子マネーと仮想通貨のちがい

電子マネーは「法定通貨」の中でやりとりをしているので価値も変わらないし管理者がいるので仮想通貨とは全くちがうものと言えます。

ただ、電子マネーも「紙幣や硬貨」がないものなので、仮想通貨を始めるウォーミングアップにはなるかもしれません。

仮想通貨はどこで買うの?

仮想通貨は仮想通貨取引所で買うことができます。

日本で有名なのは

・Coincheck(コインチェック)

・bitFlyer(ビットフライヤー)

・GMOコイン

・bitbank(ビットバンク)

・DMM Bitcoin

などがあります。

仮想通貨は、24時間いつでも取引可能なので、思い立ったらすぐ購入することができます。

初心者の方は国内での利用者も多いコインチェック をまず登録してみて、どんな仮想通貨があるのか?見てみるのもおすすめです。

>>【無料】コインチェック の口座開設

仮想通貨を買う口座は無料でだれでも簡単に登録ができます!

コインチェック に登録だけしておいて、気になったら購入するという流れがおすすめですよ。

【コインチェック】口座開設は簡単にできます!仮想通貨の始め方!【3step】

仮想通貨を知るとちょっと楽しい

仮想通貨は新しい技術をつかって作られています。

その技術を応用してまた新しいものが生まれています。

NFTやメタバース

新しいアプリ開発などちょっとワクワクする未来が見えてきます。

すこしづつ変わっていく未来を一緒に楽しんでみていきましょう。

その第一歩といえるのが仮想通貨を実際に見てみることだなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA